2011年度

教員

徳丸 正孝

大学院博士課程後期課程2回生

竹之内 宏 : 対話型進化計算インタフェースに関する研究

大学院博士課程前期課程2回生

片山 尋貴 : 遺伝的アルゴリズムを用いたランニングシューズの感性情報分析
喜多 悠太 : ニューラルネットワークを用いた感性ロボットのための情報処理モデルに関する研究
住友 宏行 : ロボットの感情生成モデルに関する研究 〜CNNを用いた生き物らしさの表現〜
閨谷 拓朗 : ニューラルネットワークを用いた感性検索モデルの最適化に関する研究
広方 竜也 : 対話型タブーサーチに関する基礎研究

大学院博士課程前期課程1回生

井上 嵩  : ポーカー方式を採用した合意形成のためのIGAシステムの有効性に関する検討
奥中 大地 : ニューラルネットワークを用いた感性検索エージェントに関する研究
徳美 雄大 : 食生活支援システムに関する研究 ~栄養管理システムの最適化~
中嶋 拓人 : リカレントニューラルネットワークを用いたロボットの移動学習モデルに関する研究 ~オペラント条件付けによる自発的移動~
袴田 隼毅 : 食生活支援システムに関する研究 ~感性検索システムの最適化~
原田 光帆 : 発達機能を持つロボットの感情生成モデルに関する研究

学部4回生

石川 明伸 : 食生活支援システムのための調理手順と栄養量を考慮したレシピデータのコーディング
稲川 祐馬 : 対話型免疫アルゴリズムを用いたマルチメディア検索システム
井上 泰史 : 電子ブレーンストーミング法を用いた合意形成のためのIGAシステム
浦井 教輝 : 衣服の感性検索システムのための衣服画像の特徴量抽出による類似検索
末次 峻也 : GAを用いたロボットの移動学習モデルの最適化
永野 裕美 : 欲求と情動の相互影響を考慮したロボットの感情生成モデル
于  海東 : レシピ検索システムのための実ユーザを考慮した評価インタフェースの開発
横山 貴洋 : 複数参加型トーナメント方式を用いた 対話型遺伝的アルゴリズムに関する研究 ~Webサイトデザインシステムを用いた 実ユーザ対象の評価実験~